「来年の年始の年賀状を控える」ことを伝えるための喪中はがき。
そんな喪中はがきをプロにおまかせできる作成・印刷代行サービスについてまとめてみました。
紹介のサービスは、いずれもパソコン・スマホどちらからでも注文OKです。

年賀状・喪中はがきは毎年、自宅で作って印刷している。
という方にもオススメしたい魅力が満載です。
喪中はがきの作成代行サービスは秋頃に「早割キャンペーン」などを実施しているサイトが多いです。ご注文は早めがオススメ!
また、喪中はがきは12月上旬までには相手方に届いているのがマナーです。
「喪中はがき」の基本
喪中はがきは年内に『身内』に不幸があったとき「年賀状を出さない」と相手方に伝えるための挨拶状です。

この喪中はがきを出すことになる『身内』は二親等以内の親族とされています。
二親等以内の親族は
- 一親等:配偶者・父母・子ども
- 二親等:祖父母・兄弟姉妹・孫
となります。
自身だけでなく、配偶者の父母・祖父母・兄弟姉妹も対象です。
親族の範囲は↑が一般的ですが、この範囲外でも特別な思い入れがあれば喪に服し、喪中はがきを出しても差し支えはありません。
喪中はがきは10月下旬~12月上旬までの期間に出すことがマナーです。
相手が年賀状を用意する前に出せるようにしましょう。
その他、喪中はがきについて詳しくはこちら
<オススメ2選>喪中はがきの作成・印刷サービス
喪中はがきには、こちらで好きなデザインを選べば、印刷や発送、またはポストに投函までを代行してくれるサービスがあります。
ネット注文で簡単にデザインでき、中には宛名印刷・送料が0円のサービスも!
ここからは、そんな「喪中はがきの作成代行サービス」のサービス2つを比較してみました。
ご紹介するサービスは
- おたより本舗
- 平安堂
の2サービスです。
「おたより本舗」送料・宛名印刷0円&早期割引
「おたより本舗」は(株)アーツが運営する喪中はがき印刷の専門店です。

過去5年間のネット受注件数は第1位!
これまでに1億6110万枚を印刷してきた実績から、安定のサービスが受けられます。
低価格ながらクオリティーの高い印刷サービスが特徴で、最大の魅力は『最短で即日出荷(午後1時までの注文)』という仕上がりの早さ!
宛名印刷・送料はいずれも無料です。
完成品をそのままポストへ投函・郵便局へ持ち込みしてもらえるサービスもあります。
宛名印刷は裏面印刷を注文した方なら誰でも利用OK!
面倒&失敗しやすい宛名印刷までおまかせできるのは何ともありがたいですね。
豊富なデザインは全393種類。
モノクロや色つきのスタンダードをはじめ、故人の趣味や明るめのデザインなど、好きなデザインが見つけやすいのも嬉しいポイントです。
また、会員登録が必要ではないので、面倒な入力作業をカットできる良さもあります。
けれども、会員登録をすれば来年以降の注文がさらにお得になるというメリットもあります。
思い立ったときに気軽に利用できる点が、おたより本舗の人気の秘密といえますね。
おたより本舗の価格
おたより本舗で喪中はがきを40枚注文した場合の価格をまとめます。
印刷の種類 | 印刷料金 | 40%OFF適用 |
---|---|---|
モノクロ | 3520円 | 2112円 |
スタンダード(色つき)など | 6402円 | 3841円 |
故人の思い出 | 7986円 | 4791円 |
また、上記の印刷料金は「通常価格」となります。
- 早期割引:~40%OFF
- 複数件同時注文:10%OFF
- 追加注文(会員限定):20%OFF
- 会員グレード:~20%OFF
↑のうち早期割引は期限ごとに割引率が小さくなっていきます。
注文時期が早ければ早いほど割引率がアップするので、予定があるなら早めの注文がオススメです。
故人の想い出を彩る喪中はがき【おたより本舗】
「平安堂」ネット注文がいつでもお得
「平安堂」は(株)宣美が運営する喪中はがき印刷サービスです。

平安堂の喪中はがき印刷の特長はネット注文ならいつでも40%OFF、2件以上なら50%OFFというお得さ!
時間に余裕がある方、また喪中はがきが突然必要になった方にオススメのサービスです。
また、平安堂は送料・宛名印刷が有料となります。
送料は
- 100枚まで:275円(ネコポス)
- 100枚超え:550円(宅急便)
となります。
宛名印刷は基本料金・1100円(税込、以下同)+1枚あたり33円です。
デザインは全96種類と他の2サービスと比べると少なめ。
個性的なデザインも少ないですが、シンプルな定番から好きなものを選びたいという方にはオススメかと思います。
平安堂の価格
平安堂で喪中はがきを40枚注文した場合の価格をまとめます。
印刷の種類 | 印刷価格 |
---|---|
スミ喪中・通常 | 5360円 |
スタンダード(色つき)・通常 | 6000円 |
スミ喪中・ネット割引40%OFF | 3216円 |
スタンダード・ネット割引40%OFF | 3600円 |
また、薄墨印刷を希望する場合は↑の金額に+330円(税込)が追加されます。
平安堂は4連はがきを使用するため注文は4枚単位しか受け付けていません。
端数が出てしまうかもしれませんが、予備として取っておくのもアリですね。
喪中印刷なら関東64店舗、実績30年の平安堂にお任せ。落ち着きと品格のあるデザインを幅広くご用意致しました。

<表で確認>喪中はがき印刷のサービス比較
喪中はがきの印刷サービス3つをそれぞれ表で確認してみます。
おたより本舗 | 平安堂 | |
---|---|---|
印刷単位 | 1枚~ | 4枚ごと |
デザイン数 | 393種類 | 96種類 |
送料 | 0円 | 275~550円 店舗受け取り0円 |
宛名印刷 | 0円 | 基本料金1100円 1枚あたり33円 |
出荷日 | 最短で即日 (13時までの注文) | 最短で3営業日 宛名印刷ありは+5営業日 |
喪中はがきの印刷サービスといっても、サービスによって価格やデザイン数が大きく異なることが分かりましたね。
ぜひご自身に会ったサービスで素敵な喪中はがきを作成してみてくださいね♪