記事内にプロモーションが含まれています。

【2025年更新】巳(へび)年の年賀状印刷サービス2025(令和7)年オススメ3選

2025年・巳年(へびどし)のオススメ年賀状印刷サービス3選です。

「年賀状印刷」は、自分でデザインを選び、ネットから注文して、印刷し自宅まで届けてもらう(中には投函代行してもらえる場合も)サービスです。

サービスによっては印刷料金が半額以下になる早割キャンペーンを実施しているので、早めの注文がオススメです。

年賀状の投函期限など基本はこちら

無料年賀状素材【年賀状AC】

「しまうまプリント」

「しまうまプリント」は新婚さん・子育て世代にオススメの年賀状印刷です。

もともとネットプリント専門店である「しまうまプリント」は高品質な写真印刷がポイント。

お子さんの愛らしい写真を年賀状に入れたい方向けのサービスです。

デザイン数不明だが豊富
宛名印刷0円
送料0円
投函代行あり・0円
会員登録しなくてOK
納期順次発送
喪中はがきあり
しまうまプリント基本情報

【しまうまプリント】インターネットで年賀状プリント

「おたより本舗」

年賀状印刷のネット受注が5年連続第1位の「おたより本舗」は、幅広い年代の方にオススメできる豊かなバリエーションがオススメです。

「おたより本舗」のデザインは男性・女性を問わず、どんなシチュエーションにも対応しているのがポイント。

年賀状なのに『干支なし』や『猫デザイン(にゃんとも年賀状)』など、ちょっと変わったデザインも取り扱いがあるのも魅力です。

また、使用している年賀はがきの関係から、はがきの価格が1枚あたり5円引きの「58円」で利用できるのが最大の特長!

デザイン数1018種類
写真入り314種類・写真なし702種類
宛名印刷0円
送料0円
投函代行あり・0円
会員登録不要
納期最短で当日出荷
喪中はがきあり
FAX注文あり・手数料550円(税込)
おたより本舗基本情報

年賀状印刷のおたより本舗

「Rakpo(ラクポ)」

「Rakpo(ラクポ)」はハイクオリティな写真印刷が持ち味の年賀状印刷サービスです。

富士フイルム社製の印刷技術を駆使した写真プリントが最大の魅力。

もちろん写真なし・通常デザインタイプも豊富にラインナップされています。

サイトの操作性が良く、とにかく簡単なのも特徴です。

デザイン数1756種類
宛名印刷1枚あたり25円(税別)
送料0円
投函代行あり・無料
会員登録不要
納期最短で翌日出荷
喪中はがきあり
ラクポ基本情報

☆最短翌営業日発送
 ※14時までのご注文で最短翌日仕上げ可能!『Rakpo』

【コラム】巳年はなぜ蛇?イメージとは?

2025年の干支は巳(み)、十二支のうち6番目の「蛇」にあたります。

そんな巳年・蛇の年のイメージをまとめてみました。

蛇といえば「金運アップ」

蛇と聞くと、金運アップのイメージが強いですよね?

この『蛇=金運アップ』のイメージは、蛇が古くから豊穣神・天候神として信仰の対象とされてきたことが発祥と言われています。

実際に、日本各地に蛇を祀っている神社は多数存在。

七福神の一員であり、蓄財・芸能の神様である弁財天は蛇を使役する、また弁財天の化身が蛇の姿をしている、とされています。

巳年は「新しいことが始まる年」

蛇は脱皮をする生き物。

この蛇の生態から、巳年は『復活と再生』の年になる、とされています。

これまでのことに区切りが付き、新しいことが始まる年というイメージですね。

さらに、巳年の『巳』を同音の『実』に当てはめ「実を結ぶ」という意味を持たせることもあります。

脱皮を繰り返すことで何度も復活、そして再生する蛇から不老不死を連想。

また、傷に強く、断食にも耐えられる強さから生命力の高まりも連想させます。

このしぶとさから『執念深い』というイメージも付けられている巳年ですが、よく言えば『努力家』『粘り強い』ということ。

そんな巳年にちなみ、努力が結実する、努力が報われる、そんな年にしたいですね。

タイトルとURLをコピーしました