前回、豆乳ヨーグルトについていろいろ調べてみました。
豆乳ヨーグルトのメリットを知り、豆乳ヨーグルトに俄然興味がわきました!
しかし、今まで知らなかった分、豆乳ヨーグルトにどんな種類があり、どこのメーカーが販売しているのか全く知りません。
そこで、豆乳ヨーグルトの商品について調べ、わたしなりにオススメポイントをまとめてみました。
豆乳ヨーグルトとは?

豆乳ヨーグルトは豆乳を酵母・乳酸菌により発酵させた発酵乳です。
あまり知られていません(わたしも知りませんでした!)が、牛乳のように豆乳も乳酸菌で発酵させてヨーグルトになるのです!
豆乳ヨーグルトの嬉しいメリット
豆乳ヨーグルトは
- 低カロリー&低糖質
- 大豆イソフラボンが豊富
- 乳製品を使わない
というメリットがあります。
大豆イソフラボンは不足した女性ホルモンの代わりになるので、更年期トラブルに悩む女性は積極的に摂っておきたい成分です。
また、大豆イソフラボンは美容効果も高く、低カロリー&低糖質と相まって美しく引き締まった身体を目指す女性にうってつけ!
そんな嬉しい効果を手軽に得られるので、今、豆乳ヨーグルトが注目されているのです。
豆乳ヨーグルトのデメリットとは?
しかし、豆乳ヨーグルトには
- 価格が高い
- 品数が少ない
- カルシウム補給には向かない
というデメリットも。
また、比較的新しい商品なので、どの商品が良いのか分からないというデメリットもありますよね。
実際、わたしも分かりません・・・。
そこで、豆乳ヨーグルトの主要メーカー2社、計3つの製品を調べ、比較することにしました。
豆乳グルト:マルサン
「豆乳グルト」はマルサンアイ株式会社の製品です。
マルサンといえば豆乳と味噌。
「豆」に特化した製品を製造・販売している企業が作った豆乳ヨーグルトということもあり期待大ですね。
豆乳グルトの栄養成分(100gあたり)
エネルギー | 46kcal |
たんぱく質 | 3.5g |
脂質 | 2.8g |
コレステロール | 0mg |
炭水化物 | 1.6g |
食塩相当量 | 0g |
イソフラボン | 32mg |
豆乳グルトのラインナップ
- 豆乳グルト プレーンタイプ 400g
- カナダ産大豆使用(遺伝子組み換えでない)
- 希望小売価格:250円(税抜き)
- 国産大豆の豆乳使用 豆乳グルト 400g
- 国産大豆使用(遺伝子組み換えでない)
- 希望小売価格:280円(税抜き)
豆乳グルトの一番のおすすめポイント
「豆乳グルト」は豆乳ヨーグルト市場で売り上げ№1の製品です。
味噌や醤油などから分離した日本人になじみ深い乳酸菌TUA4408Lを使用。
日本人のおなかに優しく、毎日食べ続けることでおなかスッキリが実現すると言われています。
便秘改善など、腸活におすすめの豆乳ヨーグルトですね。
SOYBIO豆乳ヨーグルト:ポッカサッポロ

「SOYBIO豆乳ヨーグルト」はポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社の製品です。
ポッカサッポロと聞くとレモン汁のイメージが強いですが、豆乳ヨーグルトの製造・販売も精力的に行っています。
SOYBIO豆乳ヨーグルトの栄養成分(100gあたり)
栄養素 | 100gあたりの含有量 |
---|---|
エネルギー | 49kcal |
たんぱく質 | 3.9g |
脂質 | 2.4g |
コレステロール | 0mg |
炭水化物 | 5.1g |
食物繊維 | 4.3g |
食塩相当量 | 0.05g |
イソフラボン | 9mg |
SOYBIO豆乳ヨーグルトのラインナップ
ラインナップは「SOYBIO豆乳ヨーグルト プレーン無糖 400g」のみです。
希望小売価格は250円(税抜き)でした。
SOYBIO豆乳ヨーグルトの一番のおすすめポイント
「SOYBIO豆乳ヨーグルト」はのおすすめポイントは豆臭さが少ないこと。
豆乳のあの独特の臭みが苦手な方でも食べやすいヨーグルトです。
また、豆乳を乳酸菌発酵させることで吸収しやすいイソフラボン・アグリコン型イソフラボンが増加。
効率的にイソフラボンを摂りたい方にピッタリの豆乳ヨーグルトと言えます。
さらに「SOYBIO豆乳ヨーグルト」はイメージキャラクターに俳優の杉野遥亮さんを起用。
ウェブサイトではカッコいい杉野遥亮さんの姿を堪能することもできます。
キャッチコピーの「おいしいも、キレイも。欲張っていきましょう!」や、ハローキティとのコラボなど女性向けに特化!
ダイエットや美容のために取り入れるならこれ!といった製品です。
豆乳で作ったヨーグルト:ポッカサッポロ

「豆乳で作ったヨーグルト」はポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社の製品です。
先ほどの「SOYBIO豆乳ヨーグルト」と同じですね。
豆乳で作ったヨーグルトの栄養成分(110gあたり)
栄養素 | 100gあたりの含有量 |
---|---|
エネルギー | 75kcal |
たんぱく質 | 5.0g |
脂質 | 2.9g |
コレステロール | 0mg |
炭水化物 | 7.3g |
食塩相当量 | 0.09g |
イソフラボン | 12mg |
豆乳で作ったヨーグルトのラインナップ
- 豆乳で作ったヨーグルト プレーン 110g
- 豆乳で作ったヨーグルト アロエ 110g
- 豆乳で作ったヨーグルト ブルーベリー 110g
希望小売価格はいずれも100円(税抜き)です。
他に紹介する製品と異なり1食食べきりカップであるのが特長ですね。
豆乳で作ったヨーグルトの一番のおすすめポイント
「豆乳で作ったヨーグルト」は特定保健用食品(トクホ)です。
含まれる大豆たんぱく質により血清コレステロールを低下させる働きが期待できます。
コレステロールが高めの人がこの「豆乳で作ったヨーグルト」を毎日2個ずつ食べ続けたところ、2週間で血液中のLDLコレステロールが減少したという研究結果が出ています。
また「SOYBIO豆乳ヨーグルト」と同じく豆臭さが少ないのもポイントです。
食べやすくコレステロール低下にも役立つ優れものですね。
<簡単まとめ>豆乳ヨーグルト3製品の違い
ここまで豆乳ヨーグルト4製品の特長をまとめてみました。
栄養成分に関しては、どれも大差はありませんでしたね。
しかし、コンセプトやおすすめする対象は製品ごとに大きく違います。
自分に合った豆乳ヨーグルトを選び、試してみてくださいね♪