2025年版オススメのアンケートサイトについて紹介していきます。
アンケートサイトの魅力はこちら↓
スマホ・パソコンどちらからでも、気軽にスタートできるのがアンケートサイトの特徴ですね。
さらに、アンケートサイトによっては初回登録でポイントがもらえるところもあるので要チェック!
物価高の今、ちょっとでも家計の足しにしたい!という方にオススメの情報をまとめました。
お伝えするアンケートサイトは全て登録料・利用料0円のサイトです。

ネットショッピングやサービス登録でポイントがもらえる「ポイントサイト」とは違い、アンケートサイトは何かを購入する必要などがない、完全無料のサービスなのが魅力です。
ネットショッピングをよく行う方向け、オススメ「ポイントサイト」6選≫
「マクロミル」定番サイトは、数も使いやすさも抜群!
大手で定番のサイトを選びたいなら「マクロミル」がオススメ!

マクロミルの創業は2000年。
今年2025年には25周年を迎えるベテランサイトでもあります。
マクロミルはアンケート専門、アンケートに特化したサイト。
そのため、とにかくアンケート回答時の操作性が良いのが特徴!

パソコン・スマホアプリの両方を使っていますが、どちらもストレスフリー!
サクサク回答できるのが魅力です。
アンケート数が多いので、コツコツこなせば、ちゃんと稼げるのもオススメです。
- アンケートの数が多いので、ポイントをゲットしやすい
- 操作性が抜群(個人的にはNO.1)
- アンケート1問あたりの獲得ポイント数は少なめ
年齢制限 | 6才以上 |
ポイント換算 | 1ポイント=1円 |
交換手数料 | 無料 |
ポイント交換先 | 商品・現金(銀行振り込み)・Amazonギフトカード・共通ポイント各種・仮想通貨・寄付 |
運営会社 | (株)マクロミル |
対応デバイス | スマホアプリ、パソコン |

「リサーチパネル」ポイントサイトと同時登録でさらにポイントゲット
大量のアンケートでがっつりポイントをゲットしたいなら「リサーチパネル」がオススメです。

2005年創業のリサーチパネルは今年20周年を迎える老舗アンケートサイト。
アンケート数が多いため、数をこなして着実にポイントゲットしたい方にオススメです。
ただ、1つ注意点が。
リサーチパネル登録時に、姉妹サイト「ECナビ」を同時に登録しないと利用ができません。
ECナビはショッピングやゲームなどでポイ活できるポイントサイト。
リサーチパネルで獲得できるポイントは『ECナビポイント』となのでECナビの登録が必須!
また、ポイントの交換先は、ポイント交換サイト・Pex経由のみ。
- リサーチパネルのアンケートでポイントゲット
- ECナビでポイントを貯める
- Pexからポイントを現金や共通ポイント各種などに交換
といった手順を踏む必要があるので、ポイント交換のステップは面倒です。

けれども、ポイントサイト・ECナビとリサーチパネルを両方使っていけば、ポイントはザクザク貯まります。
サイトもわかりやすいので「とりあえずポイ活を始めてみたい」という初心者さんにオススメです。
- アンケート数が多い
- 商品モニターなどのアンケートが豊富
- 姉妹サイト「ECナビ」を同時に登録する必要がある
年齢制限 | 6才以上 ※16才未満の場合は保護者の同意が必要 |
ポイント換算 | 10ポイント=1円相当 |
交換手数料 | 無料・有料 |
ポイント交換先 | PeX(ポイント交換サイト) |
運営会社 | (株)リサーチパネル |
対応デバイス | スマホアプリ(ECナビ)、スマホブラウザ、パソコン |

「サイバーパネル」高ポイントアンケートが多め
暇なときにドバッとポイントを稼ぎたいなら「サイバーパネル」がオススメ!

サイバーパネルは、国内の市場調査大手である日本リサーチセンターが運営するサイトであり、老舗アンケートサイトの1つ。
送られてくるアンケート数は少なめですが、1回答あたりのポイント数が高めなのが魅力です。
また、日記調査などオリジナリティあふれるアンケートに参加すると、けっこうポイントが稼げるのが特徴と言えます。

とはいっても、やはり他のサイトと比べるとアンケート数は少なめ。
別のアンケートサイトといっしょに登録しておくと飽きずに続けられますよ。
また、サイバーパネルにはスマホアプリがなく、スマホブラウザかPCでの利用のみとなります。
- アンケート1つあたりの獲得ポイント数は多め
- スマートフォンアプリはなし
- アンケート数は少なめ
- アンケート1問あたりの設問数は多め
年齢制限 | 15才以上(義務教育を修了済み) |
ポイント換算 | 1ポイント=1円相当 |
交換手数料 | 無料・有料 |
ポイント交換先 | QUOカードPay、PeX、図書カード、寄付 |
運営会社 | (株)日本リサーチセンター |
対応デバイス | スマホブラウザ、パソコン |

「Pontaリサーチ」Ponta会員は始めるべき!
auユーザーやPonta会員の方にぜひともオススメしたいのが「Ponta(ポンタ)リサーチ」。
Pontaリサーチは、サイトの名前通り、Pontaが運営するアンケートサイトです。
アンケートに回答すると、謝礼としてPontaポイントが貯まっていきます。
原則、Pontaポイントしか貯められません。
また、Pontaリサーチの利用を開始するには、
- au ID
- PontaWeb
のどちらかに会員登録をし、登録内容を連携させる必要があります。

会員登録は面倒ですが、連携はそこまで難しくはありません。

すでにau IDを持っていたり、PontaWeb会員である場合は連携後すぐに始められます。
また、Pontaリサーチは利用者が比較的少ないのか、商品の試用アンケートや日記形式の高報酬アンケートに当選しやすいのも魅力です。

わたしは2024年だけで4件の試用アンケートに当選し、合計で10000ポイント以上もゲットできました。
- ポイント交換の手間がない
- Pontaポイントを使っている人向け
- 最近は配信されるアンケート数が増加
- 高報酬アンケートに当選しやすい
- Pontaポイントしか貯められない
- 会員登録・連係がやや面倒
年齢制限 | – |
ポイント換算 | 1ポイント=1円相当 |
交換手数料 | 無料(交換不要) |
ポイント交換先 | Pontaポイント |
運営会社 | (株)ロイヤリティ マーケティング |
対応デバイス | スマホ(Pontaアプリから)、パソコン |
「Yahoo!クラウドソーシング」脳トレ&クイズで楽しくポイ活
Yahoo!JAPAN会員さんにオススメなのが「Yahoo!クラウドソーシング」。
Yahoo!クラウドソーシングでは、アンケートの回答でPayPayポイントがもらえます。
また、配信されるタスクは、アンケートだけでなく、簡単な計算問題やクイズなどもあります。
脳トレ感覚で続けられるのが特徴ですね。
ほぼ毎日タスクが配信されるので、飽きずに続けられるのもポイントです。
- ポイント交換の手間なし
- ゲーム感覚で貯められる
- Yahoo!JAPAN会員なら面倒な登録なし
- アンケート数は少なめ
- 貯められるのはPayPayポイントのみ
年齢制限 | – |
ポイント換算 | 1ポイント=1円相当 |
交換手数料 | 無料(交換不要) |
ポイント交換先 | PayPayポイント |
運営会社 | LINEヤフー(株) |
対応デバイス | スマホブラウザ、パソコン |