記事内にプロモーションが含まれています。

きゅうりは9割水分で「栄養ない」!?カロリーが低いイメージの真偽も調査

みずみずしくて夏に美味しいきゅうり

簡単にできる浅漬けは夏の副菜に重宝しますよね。

そんなきゅうりは全体の9割以上が水分と言われ、水分が多すぎて栄養がないという不名誉なレッテルを貼られています。

9割以上水分で栄養ないというきゅうりのウワサは本当なのでしょうか?

また、低カロリーで有名なきゅうりのカロリーは何kcalでしょう?

今回は、きゅうりの水分量と栄養、カロリーについてお伝えしていきます!

水分量が9割以上だからカロリーが低いのかな?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

きゅうりの水分量

きゅうり100gあたりの水分量は95.4g

きゅうりスライス

つまり、きゅうりの水分量は、きゅうり全体のおよそ95%となります。

きゅうりが9割以上水分というのは本当でした。

9割水分って、ほぼきゅうりって水なんだね。

しかし、ほとんどの野菜は水分量が全体の9割前後。

そのためきゅうりの水分量がずば抜けて多いというわけではないのです。

きゅうりは栄養がないの?

きゅうりの水分量は全体の95%です。

じゃあ、きゅうりってほとんど栄養ないよね。

そう思ってしまっても無理はありません。

実際きゅうりは「最も栄養がない野菜」という不名誉な肩書きも付けられています。

ただし、この「最も栄養がない野菜」というのはガセ!

きゅうりに「栄養がない」という噂が広まったのは、きゅうりが持っているギネス世界記録に理由があります。

そのきゅうりが持つギネス世界記録とは「Least calorific fruit」というもの。

直訳すると『もっともカロリーが低い果実』となります。

実際、きゅうりのカロリーは100gあたり14kcalと超低カロリーです。

(ただ、きゅうりよりも低カロリーな野菜はけっこうあります。)

この英文Least calorific fruitの「calorific」は直訳すると『発熱量』。

つまり『カロリーの値」のことですが、発熱量とは聞き慣れない言葉ですよね?

この発熱量を「発熱量=栄養価」と誤解されたため、栄養がない野菜というレッテルをきゅうりが貼られてしまったのです。

きゅうりは○○という栄養が豊富!

きゅうりは水分を除いた残り5%未満の中にたくさんの栄養を含んでいます!

そのきゅうりに多く含まれる栄養として有名なのがカリウム

カリウムには体内のナトリウム、つまり塩分を体外に排出するはたらきがあり高血圧の人は積極的に摂るべきとされています。

また、カリウムは利尿作用が高く、体内の余計な水分を体外に排出してくれる効果も!

身体の水分量のバランスを取ってくれるので、むくみやすい人におすすめの栄養素です。

さらに、このカリウムのナトリウム排出や利尿作用により身体の熱もいっしょに排出

よって身体を冷やす効果も期待できます

きゅうりは旬の夏の時期にぜひ食べたい野菜と言えますね!

水分が多くて身体を冷やせるきゅうりは、熱中症予防におすすめな野菜と言えるね!

きゅうりのカリウムについて詳しくはこちら↓

きゅうりのカロリー

きゅうりのカロリーは100gあたり14kcalです。

きゅうりスライス2

低カロリーで知られているきゅうりですが、本当にカロリーが低いのですね。

このカロリーの低さは、あのギネス世界ブックにも「Least calorific fruit」、つまり「カロリーが最も低い果実(野菜)」と登録されるほど!

これならたくさん食べても太らないから安心だね!

さらに、きゅうりは「きゅうりを食べるだけでやせた!」という実体験を元にした本の影響から、ダイエット向きの食材としても有名です。

その理由は、低カロリーながらも食べ応えがあるから!

きゅうりを1本食べれば、けっこうおなかいっぱいになりますよね。

さらに、腹持ちがよいのも嬉しいポイントです。

たくさん噛むから満腹感も得られやすいよね!

そのうえ、近年になってきゅうりにホスホリパーゼという脂肪分解酵素が含まれることが発見されました。

ホスホリパーゼには、

  • デトックス
  • 脂肪燃焼
  • 代謝促進
  • 脂肪分解

などの効果があると言われています。

ダイエットにぴったりの効果ばかりだ!

さらにきゅうりのホスホリパーゼは、他の野菜に含まれるホスホリパーゼよりも脂肪分解の力が強いという研究結果も!

その高いダイエット効果から↓のような本も発売されています。

ただし、ホスホリパーゼは熱に弱い酵素。
料理は加熱しない方法がおすすめです。

また、きゅうりは利尿作用があるカリウムを豊富に含む野菜です。

たくさん食べるとトイレが近くなってしまうので注意しましょう。

まとめ

きゅうりの水分量は全体の95%と、9割以上が水分というのは本当でした。

水分量が高いにもかかわらずカリウムを豊富に含むきゅうりは、高血圧予防・むくみ解消に効果的だと分かりました。

さらに、そのカロリーは100gあたり14kcalととても低い数値!

カロリーの低さと脂肪分解酵素・ホスホリパーゼいの力も相まって、きゅうりはダイエットにも効果が期待できます。

暑い夏の熱中症予防にもオススメなきゅうり。

上手に取り入れて、健康に夏を乗り切りましょう!

タイトルとURLをコピーしました